子供が重症心身障害を持って生まれてきた
タイトル:初めて授かった子供が重症心身障害を持って生まれてきたという質問者にひろゆきが前を向くようにアドバイスする
再生数:140万越え
見所/コメント:センシティブな質問に対しても的確なアドバイスをするひろゆき
質問内容:初めての子供が脳の障害に起因する重症心身障害児でした。医師からは歩行・会話は難しく、指定難病も併発しており予後も長くない可能性が高いと説明を受けています。全て受け止め飲みこもうとしてますが、ふとした瞬間に不安にあります。今のこの状況で前向きになれる方法や、日本の制度的な裏技などあれば教えて下さい。
ひろゆき:障害者年金を早めに取った方がいいのと、いずれ人は死にますと。息子や娘が先に死ぬ事もよくあるので、重度の障害を持っていたとしても将来の事を考えるより今を受け止めて普通に可愛いなって思って育てれば良いと思うんですよね。
子供が小さい時は、知能を持たなくても可愛いと思えるものなので。大切なのは、本人が一緒に生活している時間が楽しければそれだけで良いって思えること。
母親からすると子供が障害を持って生まれてくると複雑な気持ちになるかもしれません。できれば健常者であれば良かったと思うかも。でも生まれてきた子供はまぎれもない自分の子供と言う事を忘れないでください。
将来のことを考えるよりも、いま目の前にいる子供を抱きしめ愛情をたっぷり注いであげることが大事です。きっと子供も「お母さんいつもありがとう」って感謝してると思います。
