店員にありがとうを言うのは恥ずかしい事なの?
タイトル:ひろゆき「〇〇してくる友達とは縁を切った方がいい」
再生数:93万越え
見所/コメント:ありがとうや感謝の気持ちを伝えることで周りを幸せにできる
質問内容:店員さんに「ありがとうございます」と言ったら、友達に非常識・恥ずかしいと言われたのですが辞めた方がいいでしょうか?
ひろゆき:その友達と縁を切った方がいいんじゃないですかね。他人に何かしてもらったときに感謝の気持ち伝えるって、周りを幸せにするわけじゃないですか。感謝されてうれしいって思うので。自然とそうゆう人が多くなった方が周りの人は幸せだとおもいます。
「ありがとう」って言葉は何度でも言えるしリスクもない、それを言っただけで周りの人が幸せになれるなら全然お得だと思います。個人的に言うのがめんどくさい・声出したくないならとかならまだわかります。非常識とか恥ずかしい、マイナスなものであると言って「他人にやらせない」と強要してくるのは、どうかなと思います。
周りの人が幸せになることに対して、積極的に止めに行く人っていうのが周りにいると、他の人と一緒にいたときにあの人もこうゆう考え方をする人達なんだと誤解されてしまう可能性がある。なのでマイナスの人は周りに置かない方がいいんじゃないかなとおもいます。
ありがとうって言葉が自然に出てくる人は、感謝の気持ちを伝えるのが上手な人だと思います。仕事をやっているときも、何気ない気遣いや、ありがとうって言葉を聞くと、元気がもらえるときがありますよね。聞いていて気持ちの良い言葉だと思います。感謝の気持ちを伝える人が周りに多いと、物事をポジティブにとらえられ、仕事も捗ると思います。ぎくしゃくして、お互いに押し付け合って、愚痴が絶えない空間よりよっぽどいいですよね。
同じ一日を過ごすなら、前者の方が断然良いと私は思います。「ありがとう」って言葉は、周りを幸せにできる魔法の言葉って感じですよね。
