彼氏は33歳なんです。
大事な時期を欠陥商品にかまってていいのかな…と
不安になるんですが、どうなんでしょうか?
第三者が無責任に言ってる
だったのかもな。
>>26
DQNは話が通じない
ボダは日本語が通じない
鬱は会話にまで辿り着けない
って感じだな。
>>28
ここで聞く前に、まず彼氏はそのことについて
どう思ってると思う?
いや、DQNや中国人の方がまだ話は通じると思うよ。マジで。
DQNもしつこく話せば更正してるし、中国人も中国語でも覚えて
親しくすれば通じる相手だろう。ある意味、宇宙人ともコミュニケーション
がとれれば通じるものがあるよ。
しかし、メンヘル系はそのすべてにおいて”通じない”わけだ。
コミュニケーションをとっても、いや彼女たちにしたら
”コミュニケーション”の部類からして我々の予測外だと思う。
(もちろん本人もそう思っているだろうが)
>>28
欠陥だと思っているんなら、とりあえず病気を治す事に
全力を注ごう。本当にそれしか手はない。マジで。
>>もちろん本人もそう思っているだろうが
思って無いからたちが悪いんだよ
本人は自分からのアピールは万全、もしくは病気なんだから周りが
察して当たり前で自分は悪くないってやつが多い
「どうして分かってくれないの?話をちゃんと聞いてくれないの?」
ってやつに限って自分からの情報提供はなおざりになっている
その情報提供について、どうすれば上手く出来るか悩んでいます。
よろしければ次のメールは適当かコメント頂けないでしょうか。
病院行ったら、薬多めにくれて(頓服増えただけ)追い返された(;_;)
ラリってないと仕事できないってか
ビール(本当は絵文字で表現)飲んで仕事してる某課長じゃないんだから(苦笑)
冗談じゃなくヤクチュウな気分↓
薬あれば良いんじゃなくて治したいんだよー(>_<)
先輩は吐きながら仕事してるし、切ないのう
でも野望1個達成したからいーんだ
仮に1%でも思っていると信じたいじゃないか。
彼女たちも人間なんだからと・・・。
>>33
俺はむしろ、峠を越えたあたりのメンヘラ(医者から軽くなってきたと言われた)
の方がたちが悪い気がする。妙に治っているとか普通になったとか
思いこんで自分がメンヘラである事を忘れるような。。
一生治らない~等々は禿同。おそらく医者にメンヘラ系の病気であると
診断されたら、ある意味もうお終いだと思う。
>>34
32じゃないけど答えると、入院させてもらえよ。
なんかレスを見てるだけでもやばいのが伝わってくる。
レスありがとうございます。
内容に少々驚きましたが、入院出来る状況でもないのでせめて気がけて休息をとり、
医師の指示通り服薬したいと思います。
時間と気力のある時にセカンドオピニオンを貰ってみようと思いました。
>>32=37さん
丁寧で暖かいレスをありがとうございます。
まだまだ息切れ感が強く、なかなか話の内容をまとめきれなかったり
会話中にぼーっとしてしまったりもしていますが、頑張って話しを聞いていこうと思います。
調子が良い時には確認作業も忘れずにして、理解しあえるように頑張ります。
一つだけ良いアドバイスをしてあげられるとするなら
「病気が良くなるとすべてが上手くいく」だ。
これは別にプレッシャーをかけているわけじゃないし
メンヘルだけじゃなくて、病気じゃない人も同じだ。
だからまずは病気を治す事に専念しよう。それに専念し
病気が良くなってくればすべて上手くいく。魔法のように。
とりあえず、それだけだな。
自分はちょっと違う見解を持っている。
「病気が良くなるとすべてが上手くいく」んではなくて、
「病気が良くなり、自分以外のことに気配りする余裕が出ると、
全てが上手くいくようになってくる」が正解だと思う。
抑うつ状態が回復して気分が楽になって余裕が出てきても、
その余裕を全て自分のために使うメンヘラが非常に多い。
(例えば、>>34のメールでも、相手の気持ち関係なく、自分の愚痴と言い訳しか内容がない)
そういうメンヘラは、周りへの感謝の気持ちが薄く、
回復するにつれて、自惚れたり、周りを無視したり、責めたり、振り回したりする。
周りの人間が離れていくのは、鬱が酷い時でなく、大抵このタイミング。
メンヘルの苦しみがなった人にしかわからないように、
メンヘラを支える苦しみもその立場にならないとわからないくらい重く辛いことを
頭に入れないと、周りはどんどん逃げていく。
苦しみから立ち直るために余裕を自分のために回すのは仕方ないと思う。
だけど、その中でも、出来る限りの余裕を支えてくれる人のために回し、
ありがとう・ごめんなさいを常に言葉に出して伝えることを、怠らないようにして欲しい。
君の言う事はよく分かるんだが、俺の言うのは
ほんと、”最初の一歩だよ”まずは病気が良くなる事を
目指すだけで良い。わずかな余裕は自分の為だけに使ってくれ。
メンヘラは自分の為の余裕すらないから余計に周りを苦しめる。
俺らは所詮、健常者だ。病気じゃないんだから別に
メンヘラ彼女に余裕を回してもらわなくてもなんとかなる。
>メンヘラ彼女に余裕を回してもらわなくてもなんとかなる。
強いね。
なんとかなる=普通
なんとかならない=病気
だと思っているからね。極端な解釈すると。
病気じゃない人間が、ストレスやら人間関係やらで
その都度駄目になるのなら、人間ほとんどタヒんでるよ。
別に強いわけじゃなくて、それが人間なんだ。
>>44
>健常者も普通の人間。無敵のスーパーマンでも童話の王子様でもない。
なぜ医者はメンヘラさんにここんところを教えないんだろう?
まるで私たちを無敵のスーパーマンのように扱ってくる。
何を言っても何しても私たちは崩れない・壊れないと。
上記で「強い」と書いたがそれはあくまでメンヘラ彼女に
頼らなくても自分の問題は解決出来るという意味で言った事であって
メンヘラ彼女に傷つけられても耐えられるかどうかとはまた別である。
そして今日、早速メンヘラというのが血も涙も無い・情がない
人間だというのが改めて実感したよ。ほんと、怖い病気だよ。メンヘル系は。
「病気が治っても、治らない性格」が原因で破綻する。
問題は病気の軽重とは無関係にその奥に潜んでいたと分かった時、
人と上手く関われないことを病気が助長していただけと分かった時、
今まで堪えていたものが堪えきれなくなる。
健常者も普通の人間。無敵のスーパーマンでも童話の王子様でもない。
レス下さった>>40さん、>>>41さん、そして>>44さんありがとうございます。
まずは治る事。
それから彼氏(他人)とコンタクトをとる時だけでも、相手の事も考えるように気がけてゆきたいと思います。
>>>41さん
言い訳がましいのですが、メールは前に
タイトル―一昨日の電話
本文―今気づいた!!ごめんよーm(_)mお仕事お疲れさまでした!
がくっついてました。でもやっぱり報告というより愚痴ですね・ ・
淡々と診断報告にすれば良かったかもしれません。
それで調子良いと誤解されて以来、辛さも伝えてますが難しいです。
大変そうだね?お大事に
人との意思疎通がうまくいかないお悩みの件
互いの意志がどう伝わっているかの確認作業を時々やる事かな?
普通の時でも結構思い違いや通じてない事が多い
まして精神状態が不安定な時に話す内容は理路整然とはまとめら
れないだろうからよけい通じない
それと昔から言うでしょ?
「話し上手は聞き上手」って
相手の話を聞いてどういう人か理解してからこちらの意志を伝える
方が効果的だと思うし、その人の過去の経験をバーチャルに体験出来
るわけだから自分の視野が広がるし・・・
どっちにしても慌てない事ですね
心と体の安息が貴女に来る事を願ってます
いや、そのつもりで言ったよ。
ボダは日本語が通じない、鬱は会話にまで辿り着けない
ってのは、
ボダなら日本語が通じないから話が通じない以前に話にすらならないし、
鬱なら、自分の殻に閉じこもって会話にまでいけないから、話す機会がもてない。
だから、DQNや中国人のが、コミュニケーションは取れるね。
ただ、厄介なのは、大抵は、症状が出ていないか小康状態のときは、
当たり障りない日常会話ならコミュニケーションが取れるんだよね。
だから、メンヘルを知らないと、普通の人と勘違いしてしまう。
あと、本人が意識している、意識してないは、人によって違うね。
俺としては、意識して且つ葛藤しているのはすぐには治らなくとも回復へ向けて歩み始めてる
可能性のあるメンヘラ、
意識していないもしくは目をそらして誤魔化してるのは
一生治らない救いようがないメンヘラと考えている。
ここで非難されたり叩かれてるのは大抵後者だし、実際、後者のメンヘラのが多い感じだね。
ま、簡単に前者になれないからこそメンヘラなんだろうけど。