俺にとってこれが初恋愛だったこともあり、
毎日愚痴ばかりの相手を必タヒに理解しようとし、
相手に振られないように自分を抑えてばかりきましたが、
いつしか、それが面倒だとしか思えなくなりました。
というか、今思い返せば、最初から「可愛がってあげたい」などという気などなく、
ただ、不幸自慢をする相手の口車に乗せられてやってただけでした。
自分は本当は彼女のことを全然好きではなかったと、気づきました。
自分が本当に好きな女性相手でないと恋愛は続かないんだなと、苦い経験になりました。
それが"共依存"というものです。
気が付けて良かったですね。
早いところ精神的にも自立して、素晴しい恋愛を謳歌してください。
どういうのが共依存じゃないの?
共依存でない恋愛など存在しない、
と俺の主治医は言ってた
そうか、俺にも病名が付くのか・・・。
恋愛は女が男を選ぶものだからどんどんワガママ通されるのも仕方がない、
俺は男なんだからとずっと我慢してました。
男→女でも言いたい事言ってもいいのかもしれませんね。
次は別れること覚悟してでもそうしてみます。
うつ病なら優しい人も居るかもしれませんが、
自己愛性だけはやめたほうがいいと思います。
確かに恋愛は、「ずっと相手と一緒に居たい」と思う気持ちがあって当然だし
だから=共依存というのは軽率な考えな気がする。
ただ、俺が思うメンヘル彼女をもつ彼氏の共依存は
相手の為になんでもするとか一緒にタヒのうとするとか監視しまくるとか
そこまで行く状況=共依存な気がする
>>273
恐らくちょっとアレな時は自分より弱い(であろう)メンヘルさんと
付き合うと気持ちが楽だよね。立場が上に感じられて。
でも、実はメンヘルさんの方が普通の女の子よりずっと立場が上で
偉そうで手がかかるよ。だから余計にアレになっていくという・・・。
真面目に考えれば考えるだけ、振り回され、かき回される。
付き合うのならセ〇レの位置付けとして割り切った付き合いをした方がいいよ。
放置気味が丁度イイ。
それに彼氏以外に絶えず1,2人は別の男が近くに居ないと駄目な思考してる。
現彼氏に求められない欲求不満な部分を解消する為だけの相手を求めたがる。
真面目な男は、こんな女と付き合えない。
仲良くなった男には平気で喋って欲しくない事も
相談無しで喋るしね。
これは相手が「男」じゃなくても、友達や主治医にも当てはまるな。
「彼氏にだけ頼る」というよりも、彼氏以外の誰でも頼りたくなる。
その時・その時に自分の話を聞いてくれて少しでも気晴らしに
なる相手がいれば彼氏じゃなくてもそっちを頼るんだよな。
>その時・その時に自分の話を聞いてくれて少しでも気晴らしに
なる相手がいれば彼氏じゃなくてもそっちを頼るんだよな。
あー、当てはまってますね。
自分も気分しだいで1ヶ月とか連絡なしで放置されることザラでした。
で、そっちに飽きるとまたネコみたいに擦り寄って来る。
本当に頭痛くなりました。
メンヘルさんは荒れる前にお帰りください。