付き合う前から彼女は「ちょっと変わった子だけど良い子」と周りから評価される子だったのですが
付き合いたいといったら「私は空っぽな人間。私と付き合いたいと言った人は、すぐに私に愛想を尽かして去っていった」と言われ、
それでも自分は引かずに付き合うことになりました。
しかし、付き合うことが決まってからの彼女は機嫌が悪いといって人格が変わったかのように
自分を責めたてたり、明らかに矛盾した行動をして自分を怒らせようとしたり、そうかと思うと甘えてきたりと
理解不能な行動が続くようになりました。
限界が来た自分は「お前を理解しようとしたけど理解できない。それで俺は苦しんで傷ついている」とメールしたところ、
電話があり、鬱病であるという告白を受けました。
大学のカウンセラーに鬱病であるといわれているが病院にはまだ行っていないとのこと。
そして、「私は最悪な人間。だから私なんかやめておいたほうがいい。あなたの優しさを受け止めてくれる他の子を探して」
と言われましたが、自分はその言葉が逆に「私を見捨てないで欲しい」と言っているように聞こえたので
「俺はお前が好きだから、そんなことはできない。病院でもカウンセリングでも一緒に行ってあげるから2人で考えよう。薬を飲めば治ると聞いているし」
と答えました。すると「何でこんな最悪な私に構ってくれるの?あなたが優しくしてくれても私はあなたを傷つけるし、あなたが傷ついても
あなたを慰めることもできない、慰め方がわからない。それを不合理だと思わないの?こんな私に構わないで。放っておいて。メールももうしないで」
と言われました。それで、「それでも俺はいい。俺は本当に好きだから。でも、そこまでメールされるのが嫌ならもうメールはしない」と
言ったところ「・・・メールもうしないんだ・・。アドレスも消しちゃうんだ・・・。やっぱりメールしてもいいよ」
「私は自分でも矛盾していることをしてしまう。言うこともコロコロ変わる。
メールされると束縛されているように感じるけど、なぜか自分からメールはしてしまう。そんな自分が分からない」
と言うので「負担にならないようにメールするようにする」と言って電話を切りました。
その後いろいろ調べたところ「鬱病の人が放っておいて欲しいと言うときには放っておくほうがいい。ただし
見捨てられたと感じさせるのは良くないから、いつもそばで見守っていると言うのは伝えておくこと」と言うのが分ったので
「俺も一緒に鬱病のことについて考えていきたいと思っているよ。辛いことがあったら俺には辛いと言っていいからね」とメールして
その後は放置して、彼女の欝の波が去ってくれることを待っています。
そして、その間に、市がやっている精神科医の電話相談に電話してどう対処するべきかを聞こうかと考えています。
最終的には彼女を病院に連れて行ってあげたいです。
自分の対応何か間違っているでしょうか?
それと、何か今自分にできることが他にあるでしょうか?
とりあえず、なんとか我慢しよう。何も手だてしてはいけない。
逆にそれが負担になるから。
君が何か彼女の事を考えていると知らせる方法ってある?
例えばブログや日記を書いて公開しているとか。
そういうのでさらっと彼女のことに触れて「忘れてないよー」ってのを
第三者的に書くと、彼女も見捨てられた感が無くて、かつそれほど
負担を感じずに現状維持は出来ると思うよ。
あくまでも関係を発展させることを目的とするのではなく
「現状維持」を目指してがんばって下さい。
レスありがとうございます。
やはり何もしてはいけないんですね。
それが一番辛いところです。
特にブログも日記もありません(^_^;)
時々、特に返信を必要としない日常のこと(天気とか、2人の共通点である飼い犬のこととか)をメールしてみようかと
考えているのですがそういう方法だとやはり負担感じさせちゃいますかね?
彼女曰く、11月あたりから鬱が重くなったといっている(確かに自分が客観的にみても、その頃から
遅刻・欠席がちになったり、「寒くて気分が落ち込んでしまったから」と言っていきなり電話してきたりと
それらしき兆候はありました、そんなことが積み重なって彼女が自分にいろいろ悩みや過去のトラウマを
打ち明けてくれるようになって、年末に付き合いだしたのです)ので、もしかしたら
冬季うつ病かなとも思っているのですが、3月くらいになって春の息吹を感じたら、快方に向かってくれるのではないかと
微かな期待を持って、それまでは放置気味にして、自分からは彼女に何も求めず我慢しようかと思っています。
今の彼女は入院歴あり。今も通院してる。
言う事コロコロ変わるのが、この先50年続くかと思うと自信が持てない。
薬漬けなので、子供はもうけることはおそらく不可能。
それでも、やっていけますか?<自分に問いかけてます・・・。
自問自答にレスごめん。
うちの彼氏の場合ですが、言葉にしないくせに伝わっててほしい、
わかって欲しいっていう気持ちが凄く強い。
自分の父親や会社の男性同僚・上司をみててもそんな感じで、
男の人は「言葉にしなくても判って欲しい」っていう願望が
女の人より強いんだと思ってます。
ウチは、一応、私が努力しようと思って頑張ってるし、
質問をなげかけて相手が伝える言葉を発してくれるようにしてるけど・・・。
気力も体力も使うので、ウツが完治してない自分には正直辛いです。
と、話がずれました。
勇気ある撤退も大事だけど、
言葉にしていないのに伝わって欲しい、
と思ってないかだけ自問自答して欲しいです。
なんていうか、女の人は態度で理解するより
言葉で理解する(納得する??)傾向が強いんだと思います。
すでに努力ずみならごめんなさい。
あえて同じレスするけど、他に女性と知り合う環境だったならば
他の人を選んだ方が良いよ。「この人だけ!」って思っているのは
今の自分にその人だけしか見えていないわけで、視野を広げると
もっと自分に適した人がいると思うからね。
鬱云々は理解どうこうの問題じゃないと思う。精神的な病気って
いうのはそれほど深刻。また、メンヘル系に関しては脳の病気
だって言うのも聞くしね。単に気分障害ではないよ。
俺も162みたいな事を常に考えるし、普通のカップル見ると
やっぱり羨ましいよ。若い時はそれでも彼女中心で考えてたけど
20代後半になると、やっぱり総合的な幸せを求める。
それが自分にとって一番良い選択だと思います。
レスありがと。
十分努力してます。言葉にもします。彼女が答えが出せないときは、1日でも待ちます。
だからこそ、やっていけないのでは?と考えてしまうのです。
ちゃんと伝わってない、自分では彼女の苦しみを救えないって・・。
寝顔を見てると、どんなに自分が愛してるか実感します。
いえ、こちらこそレスありがとうございます。
そして十分言葉にされているようなのに、すいません。
なんていうか、伝わっていないと思っても伝わってたりもするし、
伝わっているっていうことを彼女さんが伝えきれてなくて、
それで165さんが苦しんでるってこともあると思います。
苦しみが歓びを超えて、おかしくなりそうになったら逃げてくださいね・・・。
彼女と知り合ったときから今までの事実をすべて話したところ、
「それはうつ病ではないと思います。」と言われたので、前々から自分が感じていた
「境界例でしょうか?」と聞いたところ「よく分かってますね。間違いなく境界例だと思います」
との答えが来ました。
そして、「彼女自身が自分がうつ病であると思って以前にカウンセリングを受けたことがあるのなら、
自分が精神的に普通の状態ではないということを自覚しているということですから
彼女に、私に電話したこと、そしてその結果境界例の疑いがあると言われたことを伝えてみてください。
専門的立場からの意見として言われれば彼女も理解しやすいと思いますから。
そしてカウンセリングを受けるように、一人で受けにくいのだったらあなたが一緒に行ってあげるからという方向で
話をしてみてください。カウンセリングを受けるのでさえも抵抗があるのなら、あなたが私にしたように
この電話にかけて相談するように彼女に話してあげるのがいいかもしれません。とりあえずカウンセリングを受ける体制の
取っ掛かりが今は必要だと思います」とアドバイスを受けたので、言われたとおりに
電話で相談したこと、カウンセリングを受ければ彼女の気が楽になるだろうし、症状もよくなること、そしてカウンセリングを受ける前に
市の電話相談に電話してみるのがいいと思うこと、その電話番号と対象時間をメールで送り、
一人で悩んで頑張らなくていいんだよ、と添えました。
ある程度予想していたこととはいえ、返信はありません。
こういう場合自分はどうしたらいいのでしょうか?
しばらく放っておくのがいいのでしょうか?
それとも、全く関係の無い気楽な話題でコンタクトを取ったほうがいいのでしょうか?
ちなみに、自分自身が共依存またはメサイヤコンプレックスに陥っているのかもしれないとの不安もあったので
その点も精神科医に相談してみましたが、「数十分あなたの話を聞いてきましたが、あなたは全く健全です。
自分で共依存などの疑問を持って絶えず自己チェックしているうちは全然大丈夫です」と言われました。
おつかれ!!
あんたすげーよ…
>>154を改めて見たけど俺だったらそこまでできない。
逆に頑張りすぎて潰れてしまわないか心配です。
連絡は待っていればいいと思う。
とりあえず彼女は病院に行く事を拒否すると思うので
あまり連絡が遅い場合は自分から連絡して
強引に連れて行けばいいと思う。
ホントに辛いと思うけど無理しないで下さい。