彼女はうつ病との事。
4~5年前には体中を切りまくって入院しててリタリンとか飲んでたらしい。
が、今は治療やめてもう治ったと。
ちょっと変わった奴だが、漫画や旅の話なんかが面白くて気が合う。
〇俗でバイトしてた事やなんかもあっけらかんと話して、気のいい奴だ。
まだつきあってないんだが、つきあいたいなあと思ってる。
彼女にそうやってちょっかいを出してて、6年つきあってた女と別れた。
その別れた女は、医療関係の仕事をしている奴で、
「偏見を言うわけではないけれど、彼女とのつきあいはとても難しい
と思うから、よくよく考えてね」と言っていた(別れた女と、そのうつの
女は知り合い)。
そういうものの、俺から見たら、彼女はうつって言っても、ぜんぜん普通の
面白い女に見えるし、どうなんだろう。。。。。
本当に治ってるかもしれないからなんとも、、、、。
ただ、治ってなかったら今まで他人という事でブツケラレル事のなかった
鬱をぶつけられて、鬱発病なんてあるかもね。
助言ありがとう。
治ってるか、治ってないか、なんて、たしかにわからんな。
変な相談ごとっぽくてすまん。
別れた女が妙に心配してるんだ(その女とつきあって大丈夫なのかと)。
そいつは、そんなには感情的じゃないし、信頼できる奴だし、
俺よりそういう知識あるし。別れた女の事を言うのもなんだが、
頭の良い、いい女なんだ。そういう奴が言うからな。
ここの住人からして、そういう「自称、治った」という、治療を自己判断
で中断した奴ってどうなんだろう、とききたかったんだ。
俺が最近提唱する、「女=うつ病」が当てはまってくるような・・・
>>206
あなた、無茶しますね。。6年付き合っていた人の方が確実に良いよ・・。
後々、後悔する可能性が99.9%だと断言したい。賭けても良い。
ほんと、無茶するよ・・・
自称治ったは信じない方がいいですよ。
ふとしたことで再発するし。というかうちの場合再発した...
うーん、無茶っすかねえ。無茶か。
6年つきあった女がいい女なのは、確かにわかってるんだが。
都合良い話だが、できれば別れたくなかったし、かわいくて
性格も頭も稼ぎも良い、楽しい女なんでな。
しかし、その新しい若い女の「どかーん」としたところにぐっと
来てしまったし。。。。。
うつ病の女って、「ちょっと変わった女」くらいでは済まないんだろうか。
いや、俺も本とか読んで勉強すれば良いというのはわかってるんだが。
そいつを見てると、「病気っていわれてもなー」と、なかなか実感がわかない。
俺も事前に本読んだり、身内でメンタル的な行動を起こす人がいたので
ある程度の予備知識はあったが、いざ付き合ってみたら
想像を絶する決断だったと今になって思うよ。
付き合ってから1年以内はまだマシだと思う。ただ、親身になればなるほど
正直、地獄絵図と課す。それは目に見えない状況で訪れる。
それでもまだ「俺がいるから大丈夫だ!」っと思うかもしれん。
しかし、一緒に居ることもできなくなる(ふさぎ込んで連絡をしなくなる)
そうなると、こっちは心配する=心労が溜まる=うつになる
という最悪のパターンとなり、精神崩壊するよ。
後は、みんなの意見の通り。
惹かれるのは全然悪い事じゃないんだが、半端な気持ちなら傷つけるだけ。
その人のためにタヒねる、一生支えつづける。って覚悟は必要と思ってよいかと。
なんとなくで付き合って、ある程度経過して「違うな」と思った時には、
彼女が貴方に思いっきり依存しているかもしれんよ。
手から離そうという意思が伝わった瞬間に、勝手にこぼれ落ち、砕ける。かも
そして漏れの前カノは手首切った。俺の部屋で…。ぐはっ
治してあっても、一度壊れたものはやっぱり壊れやすいかな。
213。言葉は悪いが、同意だよ。
わたしも鬱病なんだよ。ひどいこというなら悩まないで
さいしょっから健康な女の子とつきあえばいいと思う。
女でもついここを見る子がいる事考えて書き込んでほしい。
わたしは鬱病だけど人に迷惑も掛けないようにがんばってるつもり。
まあ、ここで酷い事書いてる人には伝わらないと思うけど。
本当に相手の事好きなら行動してしまうんじゃない?つい。
別に結婚するわけじゃあないんだから。
自分の保身のことばかりじゃだめなんじゃない?
本当に好きなの?
色んな意見あるんだろうけど私みたいに考えてる人間もいると思って。
わたしにレスはつけないで。
どうせみなきゃいいとか、どうのこうのいうんだけど。
ちなみにわたしは今好きな人が振り向いてくれるの待ってる最中。
でも無駄みたいだね。あきらめるよ。
「別れてもう開放されたい」
ってのと
「責任を取らねば(=世間体)」
ってのが入り混じって金縛り状態です。
どうすれば良いでしょうか・・・
少ない情報からの私見ですが。
責任取らなきゃってことは、家庭生活にも原因があったってこと?
もしそうなら、別れたほうがいいんだろうけど。
あまり相手を突き放すような真似をしたくなければ、いきなり別れるんじゃなくて、
しばらく別居してみるのはいかが?嫁に実家で療養してもらう方向で。
どんな対応取るにせよ、できれば医師もしくはカウンセラと相談したほうがよいかと。
レス、ありが㌧です。
責任というのは一般的な意味の責任です。
特に家庭生活に原因が、というわけではないと思っています。
実家で療養という話もしましたが、
原因と一つに実家での家族関係(主に母親)があったため、
本人が嫌がりました・・・
やはり専門家に相談が良いんでしょうかね・・・
最初は「俺がなんとかしてやる」と思っていたのですが、
今は心身ともに磨耗して疲れました。orz
>>220
なんというか、人の感情の裏の部分がわからないのも病気の所為だと
思うんだけど、出来れば過去スレも含めて全部見直して欲しい。
このスレの存在意義は単に愚痴吐き場なのでしょうか?そういうスレがPart4
まで行くのでしょうか?みんな他のスレと違って長文なのはなぜでしょう?
「考えろ」って言ったら、「考えることが出来ない病気」だと言われたら
それまでだけど、単にここにいる人間or相談しに来る人間を
避難するだけのあなたは、その彼が振り向いてくれても不幸にさせるだけだよ。
まさに俺が書いた>>215と思う。(8,9割そうなると確信出来る)
もうちっと、人の気持ちを考えられると良いね。
ま、みんな悩んでいるんだよ。病気でもなくても。
この人が言っているのは212、213、214の人に対してだと思う。俺はね。
この人が無事に今日一日生き延びててくれればいいんだが。
俺も212.213、214の裏の意味だけはわからないからここに書いた。
>「考えろ」って言ったら、「考えることが出来ない病気」だと言われたら
へぇ鬱病ってそういう病気なんだ。知らなかったよ。
220の気持ちは考えないんだ。へぇ。
文章の書き方からなんとなくあなたが誰かわかったような気がするよ。
違うかもしれないけどね。特にわざわざ228で訂正してくるあたりあやしいな。
俺が知っている人物なら二度と俺にも姉ちゃんにもメール出さないでくれ。
迷惑だ。人違いなら申し訳無かった。すみませんでした。