「生きるだけ生きて、ダメだと思って、納得がついたらタヒんでもいいんじゃないか」
と言ったら、なぜか次の日からどんどん元気になった。まだ完治してないみたいだが。
素晴らしい癒しの言葉だと思います。鬱がどんなものかを知らずに言えたんですか?
やるだけやって、選択肢が全部無くなって、もう駄目だってなったら、
遠慮しないですぱっとタヒね、と。誰のもんでもない君の人生、やりたいようにやんなさい。
て言ったら水泳とか通い始めてどんどん元気にw
たぶん、「生きなければならない」と思ってたのが、「生きてみてもいいか」に変わったんでしょうね。
そして行動を起こせば気分も変わって明るくなる、と。
やっぱいいですね。
いたのではないでしょうか。自分の人生を生きてる実感がなかったんだと
思いますよ。
なんとなくですが、その彼女さんは周りに気を遣って、のびのびと生きて
これなかったのではないですか?
あなたの一言で、彼女さんは初めて自分の人生を手にすることが
出来たのかもしれませんね!
誰でもメンヘラっぽいとこ持ってない?俺だけかな?
日常生活に支障きたすか、通院や薬の服用するとメンヘラ?
最近自分も含めて「まともな人間」ってのが分かんなくなってきたよ。
逆に、まともな人間っているんかな?
俺はメンヘラと健常者の境目は
日常生活を送れるか送れないかにあると思う。
自分は今、日常生活を送れてるけど
いつか送れなくなる日が来るかと思うと不安で仕方ない。
まぁー大丈夫だと思うけど…
それプラス、自分自身のおかしい部分を自分自身で律して
世間と良い意味でバランスを取って
自分の力で正常な状態にすることが出来ることだと思うよ。
医者にかかってるメンヘラは自分の力で立ち直れないから
全てをお手上げして医者とか薬に頼ってるわけだし、
医者に通ってないけどヤバイのとか
薬は飲まなくなったけどまだうまく世間に溶け込めない回復中のとかは
自分で社会に適合できる正常な状態にもっていけないわけだし。
だから、通院や服薬してないとか医者にお墨付きをもらったとかだけじゃ
まだ健常者って言えないと思う。
逆にどんなに気分が沈んでいても自分の力で立ち直れるならメンヘラじゃない。
>自分の力で立ち直れるならメンヘラじゃない。
そこ大事だね。
メンヘラの人はそれが出来ないから、思い通りに行かない事があると
リスカしたり薬飲んだりして周りを巻き込むんだしね。