一昨日くらいから落ちてて大学にもどこにも行ってない状態で
彼氏が「どうしたんだ」と言ってくれるんですが、どうにも愚痴と弱音しか
出てきそうにないので「放置推奨」とだけ言いました。
その後何時間かしてから彼氏のバイトが終わるくらいの時間に
「バイトおつかれ」とメールして、また「どうしたんだ」と私の状態について聞かれたので
「(彼氏)は私のカウンセラーじゃないんだから頑張って支えようとする必要はない」と返したら
「むかつく」「心配しちゃいけないのか」と言われ、その後何通かメールのやりとりをして
私の方からは「依存しそうで怖い」「何もしなくてもそばにいてくれるだけで充分」と
いうことを伝えたんですが、彼氏には「付き合ってるんだからもっと甘えていい」
「なんか無力な気分」「何もできないのが寂しい」と言われました。
私は彼に依存するのも怖いし、共依存で共倒れなんていうのは避けたいので
つい彼を突き放すようなことを言ってしまうんですが、もっと頼ってもいいんでしょうか?
でも一度頼ると依存との境界線が見えなくなってしまいそうで怖いです。
(今も境界線がどこにあるのかわからないから「ここまでなら頼っていい」というのも
わからず、うまく頼れないんですが)
依存せずにうまく頼るにはどうすればいいんでしょうか?
突き放せば「この子は俺の事嫌いなのかもしれない」って不安が生まれるモンさ
彼が拒絶しない限りは思いっきり甘えていい
「依存しない=彼の都合も考える」だと思うぞ
現状で拒絶するのは彼の都合を考えず自分の都合を押し付けてるのさ
彼が甘えて欲しいって言ってくれてるウチは素直に全力で甘えていい
甘えすぎちゃって彼が辛くなってからお互いの距離を考えるんでも遅くないぞ
>甘えすぎちゃって彼が辛くなってからお互いの距離を考えるんでも遅くないぞ
それじゃ遅いと思う。
彼が辛くなっても初期状態で言ってくれればいいけど、
どうしようもなくなっていきなり「すまん、俺じゃ役不足だわ」になりかねん。
その彼氏はこういう病気に何の知識もないみたいに見受けられるから余計危険。
>>966
彼氏に甘えたいけど云々の自分の気持ちや考えを説明して、
彼氏にその覚悟があるなら、自分の病気について勉強してもらえば?
少なくとも接し方くらいは理解するでしょ。
それでも尚甘えていいのか、二人のこれからの付き合い方に答え出すのは
それからの方がいいんじゃない?
基本的に俺たちはメンヘル彼女の考え方とか言動がよくわからなくて
このスレで相談しているんだろ?それなのにたまにメンヘル彼女側が
「彼にどうしたらいいかわからない」って相談しにくるけど、なんか違う
気がするんだけど。俺らは彼女にどう接して良いかわからんのに。
それこそ「カウンセラーじゃない」に当てはまると思うんだが。
まぁ、スレの趣旨的には少し外れてるし
こういう質問に的確な回答が得られるかは微妙ってのも、その通りかもしれんね
でも、少なくともメンヘルの子の考え方を理解する役には立つと思うぞ
直接彼氏に上手く言えない事をこのスレに吐露してくれてる訳だしな
あっちのスレも見たけど(あっちは健常者禁止だからあえてアドレス言わんけど)、
わかってくれモードが強すぎなだけだと思うよ。
鬱って言ったっていうけど、
じゃぁ、鬱がどんなものでどんな症状になりどう行動して何が言ってよくて何がダメか
そしてただダメというだけでなくなぜダメなのか、彼氏が完璧に理解できるまで説明した?
彼氏は医者でもカウンセラーじゃないんだから、鬱って言われただけじゃ全然わからなくて当然。
鬱と言いさえすればあとは彼氏が調べる、理解して合わせてくれると考えるのは、
それこそ彼氏に甘えて依存しすぎ。
鬱の問題は彼氏だけの問題じゃなくて二人の問題なんだから
当然メンヘラ側にもちゃんと彼氏がわかるまで何度も説明する義務があるし、
説明しても思ったとおりのことをしてくれないのは、
半分はちゃんと説明していないメンヘラ側の責任。
激鬱ならともかく、2chやれるほどの余裕があって説明出来ないというなら単なる言い訳。
医者に一緒に言って医者に話してもらう、本を一緒に読む等
自分で何でもやらなくてもいくらでも方法はある。
彼氏側にだけ責任を押し付けて責めるのは、あまりに身勝手で自己中。
>>968
レスありがとうございます
参考にします
>>972
私としてはあんまり私自身のことに関して深入りして欲しくないんですよ。
自分の病気のことにはあまり触れないで欲しい。
自分の病気について詳しく話したくもない。
それこそ身勝手で自己中なのはわかってますけど。
彼氏には「なんでも話して」「隠し事はしないで欲しい」って言われてるし
話して距離を縮めた方がいいこともわかるけど気が進まないです。
人と深く付き合うってことに向いてないのかもしれません。
>>974
以前「(私)は素っ気無いのがいいところだし、悪いところでもある」と言われたときに
「どこまで甘えていいのかわからない」「元々人に頼ることが苦手」というのは
伝えてあります
>>972
向こうのスレで「頑張れとか平気で言う」「能天気」と書きましたが
逆にそういうところが好きだったり居心地よかったりします。
腫れ物に触れるように接されるより「そのうち治るだろー」くらいのほうが
一緒にいて前向きな気持ちになれていいです。
彼氏と一緒に医者と相談した方が(゚з゚)イインデネーノ?
でも、結局そういう彼氏が(゚Д゚)ウゼェェェ と感じてるんでしょ?
別れチマいなさい。
>>私としてはあんまり私自身のことに関して深入りして欲しくないんですよ。
>>自分の病気のことにはあまり触れないで欲しい。
>>自分の病気について詳しく話したくもない。
これだからメンヘルは(ry
978が煽ってるけど、多分普通はこう思われるぜ
あんまり深入りさせたくないってのは
初めはいいけど、長く一緒に居ると限界が出てくるよ
少しずつ理解してもらわなきゃイケナイ部分だから
上手く説明できるように頑張って行った方がいい
>>978
その言い方は他のメンヘラから見ても不快だぞ