1: ノチラ ★ 2018/04/12(木) 14:06:55.34 ID:CAP_USER
財務省は11日に開いた財政制度等審議会の分科会で、社会保障の改革案を提示した。地域の実情に応じて都道府県がそれぞれ医療費を引き下げることや、厚生年金の支給を始める年齢を68歳に引き上げることが柱。高齢化によって財政支出が膨らむのを抑制する狙い。政府が6月に策定する新たな財政健全化計画に盛り込みたい考えだ。
厚生年金の支給開始年齢は、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられている。財務省は、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳まで一段と引き上げることを提案した。
https://this.kiji.is/356793390278542433
厚生年金の支給開始年齢は、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられている。財務省は、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳まで一段と引き上げることを提案した。
https://this.kiji.is/356793390278542433
14: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:12:59.70 ID:gY+zATNz
>>1
今は相当な荒業行使しても
政権が磐石だから
国民は黙って従うしかないからな
霞ヶ関にとって
やりたい放題できる絶好の好機
今は相当な荒業行使しても
政権が磐石だから
国民は黙って従うしかないからな
霞ヶ関にとって
やりたい放題できる絶好の好機
71: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:02:52.86 ID:915TEcNI
>>1
国家公務員・地方公務員の年金受給開始は75歳から開始で
国家公務員・地方公務員の年金受給開始は75歳から開始で
2: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:07:22.36 ID:yRcT6clp
ゴールが動いた!
47: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:35:33.13 ID:k65sevWE
>>2
まだゴールがあるなんて信じてるんだ
もうゴールなんかないんだよ
まだゴールがあるなんて信じてるんだ
もうゴールなんかないんだよ
7: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:10:02.41 ID:dU+D3yow
年金受給開始は(平均寿命-20年)だからな世界的に
日本が100まで元気じゃね?的なムーブを起こすなら
80歳なんだよ本来 甘いよ大蔵省
日本が100まで元気じゃね?的なムーブを起こすなら
80歳なんだよ本来 甘いよ大蔵省
11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:11:52.31 ID:nSVdfdfW
これからの年金は 90歳くらいまで生きないと払った分ペイしないんだろうな
ほとんどの人は払い損になる 特に男なんて女より短命なんだし
ほとんどの人は払い損になる 特に男なんて女より短命なんだし
13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:12:51.16 ID:Ofeav5hh
議論するだけ無駄だから、毎年1歳ずつ上げていくのが現実解
すでに実態もそうなってる
すでに実態もそうなってる
17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:14:55.02 ID:zM9U3faw
ゴールが動く韓国方式
19: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:15:28.53 ID:lEHzMGdX
まずは高すぎる公務員の給料を半分くらいにしたらどうかな
あとこんなポカやらかすなら
ボーナス当然0だよね
あとこんなポカやらかすなら
ボーナス当然0だよね
20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:15:48.90 ID:CtIfIbaC
これって2年毎に2年延長されると一生受け取れないんじゃない?笑
22: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:16:01.27 ID:lqwrMS/z
段々上がって行く
破堤する未来しか現状年金には見えないんだがな
破堤する未来しか現状年金には見えないんだがな
23: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:17:17.93 ID:dU+D3yow
医療技術は加速度的に進歩してるから
あと5年くらいで平均寿命は100歳になるよ
年金受給開始は早く80歳にすべきだよ
あと5年くらいで平均寿命は100歳になるよ
年金受給開始は早く80歳にすべきだよ
24: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:17:24.56 ID:lqwrMS/z
これ支給開始日を上げるのは、今から加入した人にして貰いたい物だな
定期的に引き上げていったら来年からもらえると思ってた人が貰えないとか
色々老後設計に影響出てくるだろうに
定期的に引き上げていったら来年からもらえると思ってた人が貰えないとか
色々老後設計に影響出てくるだろうに
25: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:17:51.04 ID:ub8a4Qz5
支給開始年齢が近づくと遠ざかる、年金とはまるで蜃気楼のようだ・・・
30: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:21:22.40 ID:mH0V6XK/
地方自治体がナマポ予算を増やさないといけなくなるかもな
38: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:31:43.45 ID:zM9U3faw
アベノミスクスで空前絶後の好景気なのでは?
42: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:33:28.08 ID:RBbCIjxM
>>38
不足分に使うはずの金を教育無償化に回したから
以前より厳しくなってる
不足分に使うはずの金を教育無償化に回したから
以前より厳しくなってる
46: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:35:23.59 ID:ELw/spFB
年金改悪できるなら太陽光発電の20年買い取り制度を改悪しろよ
51: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:37:24.53 ID:THQ9eNMF
受給開始年齢がかつては60歳だったことを知らない人がわりと居そうだな。
52: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:39:04.42 ID:ql8y/c/M
自分で貯金した方がよくね
53: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:39:07.42 ID:/goydibe
68歳まで無事生きるってけっこう大変だぞ
59: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:41:35.50 ID:THQ9eNMF
社会保障に頼らない生き方を模索する時期にきてるのは確かだよ。
70: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:01:54.07 ID:/ULgi814
定年後の再雇用の5年間でも給料は半減なんだよ
その後空白のプラス3年間… どうするどうなるニッポンの老人 。゚(゚´Д`゚)゚。
続きはTENGOKUで!
その後空白のプラス3年間… どうするどうなるニッポンの老人 。゚(゚´Д`゚)゚。
続きはTENGOKUで!
74: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:06:16.51 ID:zBVdHjyT
>>70
半減ならまだマシ
うちなんて三割になるからな
半減ならまだマシ
うちなんて三割になるからな
72: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:04:13.45 ID:y+DIWTMR
まぁ先進国で最も寿命長いのに、
先進国で最も早く年金支給されるのだから、
このままでは制度がもたないのは確か。
いくら文句言っても無い袖はふれない。
先進国で最も早く年金支給されるのだから、
このままでは制度がもたないのは確か。
いくら文句言っても無い袖はふれない。
73: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:06:07.88 ID:dQlSNsE9
>>72
そうだ!平均寿命を短くすれば良いのでは?
そうだ!平均寿命を短くすれば良いのでは?
75: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:08:32.45 ID:jYJK/Omc
離婚して嫁に生活保護申請させるしか手がないな
国が勝手にルール変えるんだから、こっちもできる限りの手を打たないと
国が勝手にルール変えるんだから、こっちもできる限りの手を打たないと
78: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:12:41.23 ID:sEVYd2/Q
定年が68になるなら問題ない
定年が65で年金支給開始が68だったら3年間乞食生活強いられる
定年が65で年金支給開始が68だったら3年間乞食生活強いられる
79: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:13:56.93 ID:THQ9eNMF
現行、65歳が受給開始年齢になってるんだけど実は60歳から受給開始を選択できる。
繰り上げ受給。これをやると65歳受給開始より最大30%受給額が少くなるんだ。
でも背に腹は代えられないよね。生きなきゃいけない。
68歳を受給開始年齢にすると繰り上げ受給者が増えるに違いないんだよ。
つまり給付額を減らすことができるわけだ。
狙いはそこだな。
繰り上げ受給。これをやると65歳受給開始より最大30%受給額が少くなるんだ。
でも背に腹は代えられないよね。生きなきゃいけない。
68歳を受給開始年齢にすると繰り上げ受給者が増えるに違いないんだよ。
つまり給付額を減らすことができるわけだ。
狙いはそこだな。
80: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:14:03.09 ID:F6Ucyzxg
そのうち70すぎてからになりそう
103: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:51:29.91 ID:PIwONrHU
定年退職も68歳にするべきだろ、それなら渋々従う者も多いはずだよ
60歳で定年65歳から支給、スーパーの守衛さんとか結構多いよね、食いつなぎ
60歳で定年65歳から支給、スーパーの守衛さんとか結構多いよね、食いつなぎ
104: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:52:30.88 ID:T3o4MOke
年金支給年齢の引き上げが嫌なら選挙に行けよな。
65歳になったら賛成にまわっちゃうぞwww
65歳になったら賛成にまわっちゃうぞwww
105: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:53:54.39 ID:K/A4tcBi
払い損だな
108: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:57:16.12 ID:5K3UB+aH
>>105
今の厚生年金ですら掛け金60歳から貰って100歳まで生きたとしても戻ってこないからな…
団塊世代以上に貢ぐ為の搾取システム。
特に20代は怒りぶちまけても良いレベル。
今の厚生年金ですら掛け金60歳から貰って100歳まで生きたとしても戻ってこないからな…
団塊世代以上に貢ぐ為の搾取システム。
特に20代は怒りぶちまけても良いレベル。
107: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 15:55:51.47 ID:ta9D2F3e
財務省ってアホだろ。
景気冷え込むぞ。
消費税を全額福祉税化して他の事に一切使わなきゃどうにでもなる。
公務員の給与増に使っているからおかしな事になるわけで。
まぁおまえ等年金出ない事を前提に老後考えて貯金しとけよ。
老人ホームの入所金1000~5000万位だからな。
子供の世話になるとか甘い考え持たない方が良いぞ。
修羅場になって子供の家庭崩壊に継るからな。
介護とかメッチャきついから余程仲の良い親子関係じゃなきゃ続かん。
70歳~100歳まで入所していると4000~1億掛かるから。
がんばって貯金しとけ。
景気冷え込むぞ。
消費税を全額福祉税化して他の事に一切使わなきゃどうにでもなる。
公務員の給与増に使っているからおかしな事になるわけで。
まぁおまえ等年金出ない事を前提に老後考えて貯金しとけよ。
老人ホームの入所金1000~5000万位だからな。
子供の世話になるとか甘い考え持たない方が良いぞ。
修羅場になって子供の家庭崩壊に継るからな。
介護とかメッチャきついから余程仲の良い親子関係じゃなきゃ続かん。
70歳~100歳まで入所していると4000~1億掛かるから。
がんばって貯金しとけ。