本当にあった体験談・エピソードまとめ

【職場でのパワハラ体験談】パワーハラスメントの被害・エピソード集

職場でのパワハラ

パワハラ(パワーハラスメント)とは?

パワハラとは、同じ職場で働く人に対して、職務上の地位や権力を振りかざしていじめや嫌がらせをすることを指します。 また、仕事のする中で適正な範囲を超えて作業をさせたりすることも含まれます。それによって、身体的・精神的苦痛を与えるて退職に追い込む行為なども該当します。

パワハラを受けると、心に傷を負って再び働くのが怖くなる人もいるようです。パワハラがあった場合、会社全体で問題意識を持って改善に取り組んでいる職場、人間関係も穏やかな職場で働けるのが理想ですよね。

パワーハラスメントの被害・エピソード集

当サイトに送ってもらったパワハラ被害、体験談を【職種別】にまとめました。どの職場でも「仕事を押しつけられたり、お局様に嫌がらせをうける、上司・社長に嫌がらせを受け、怒鳴られたり説教される」などと言った体験談が寄せられました。

【事務職のパワハラ体験談】

先輩や社長から罵倒される

  • 職業:事務職
  • 性別:女性
  • 年齢:50代
  • 住まい:静岡県

私がパワハラを受けたのは、約10年前のことですが、製造業の工場での正社員をしたときのことでした。もう年齢的にも正社員で働けるのはここで最後と思い、思いきってやってみることにしました。親も病気がちで入退院を繰り返していて、お金が必要だったので、頑張って働くと張り切っていたのですが、仕事が中々上手く出来ずに、先輩や社長からパワハラを受けていました。

しかし、それも仕事のうちと割りきって我慢していました。それからというもの先輩たちが私のやることなすこと馬鹿にしたような言い方をしたり、罵倒を浴びせてきました。それから社長を怒らせるような失敗をしてしまったのです。私は解雇を言い渡されました。私は、その宣告を受け入れて退職し、別の会社に入社しました。気持ちはさっぱりしました。

[投稿日:2020/12/06]

家族の病気について差別的な発言をされた

  • 職業:事務職
  • 性別:女性
  • 年齢:20代
  • 住まい:奈良県

家族の病気(がん)について差別的な発言や否定的なことを言われた。とくに業務への影響は出ていなかった。役員的な立場の人から、新入社員研修など比較的、公的な場で半年くらい続いた。また、ベテラン社員さんについてもバカにしたような発言がよくあった。発言が理由での退職者があとをたたない職場であった。

そのため長く働いていく自信がなくなったため、その後2年ほど働いたのち転職した。ベテラン社員さんの悪口については相談したが、社内で影響力のある立場の人のため、あまり改善しなかった。退職時に自身の受けたパワハラについて告白したが、解決策は示されなかった。特にこちらからは言わなかったが会社都合退職にもならなかった。

[投稿日:2020/12/06]

嫌味を言われる毎日

  • 職業:事務職
  • 性別:女性
  • 年齢:60代
  • 住まい:愛知県

高校を卒業して、事務員として就職した初めての職場でのことです。その会社は事務所と社長の自宅が同じ敷地内にあり、社長の奥さんも常務という役職についていました。そしてその会社では女性社員が交代で社長宅の家事を手伝うことが通例となっていたのでした。高卒で入った私は出社すると、まず社長宅にある20個ほどの花瓶の水替えと掃除を指示されます。掃除もクリーナーではなく、ほうきで庭先や室内を掃きました。

夕方になると夕飯の支度をさせられました。そうして手際が悪いと「あなたは苦労知らずだから」と嫌味を言われ続けました。そんなことが半年続いたところでもう辞めたいと思い、一年が過ぎた時に辞職の旨を申し出ました。すると親を呼び出されて「一年で辞めるとはけしからん」と親子で叱られて泣く泣く2年勤めました。その間は毎日お風呂で泣いていました。そんなひどいところだったので、次に就職したところは天国のように思ったものです。

[投稿日:2020/12/06]

飲み会がトラウマになった

  • 職業:事務職
  • 性別:女性
  • 年齢:30代
  • 住まい:兵庫県

飲み会の席で上司と隣になり、私は身体の体質上お酒は飲まないとみんな知っていたのにも関わらず、その上司から飲め、女なんだからちゃんと酒のタイミングを見てつげと言われ、すごくは辛かった。すぐにでもコンプラに電話したかったが、その上司があと半年で定年を迎えることをしていたので、半年間(その間にも8回程の飲み会で毎回同じことを言われた)耐え続けました。

周りの先輩もこの上司には逆らえず、終わってからフォローはありましたが、飲み会の最中は蕁麻疹を出しながらもお酒を飲み続けました。その上司が定年してからは、そのようなことは一切なく平和に今も仕事しています。その1人の上司のおかげで、いまも飲み会の席が怖くてたまりません。

[投稿日:2020/12/06]

膝がガクガクするほど怖かった

  • 職業:事務職
  • 性別:女性
  • 年齢:30代
  • 住まい:愛知県

中途で入社した会社で、待遇面を理由に改善を人事担当に申し入れたのですが、小さい会社でしたので、人事の方が話をねじ曲げて伝えたのか、直属の上司に今の仕事に不満があるように伝えられてしまったようで、まず上司から顔を見て話してくれない、話しかけることさえ拒否されるというような関係が始まりました。

何とか日々、相手に合わせるように仕事をしてたのですが、ある日、フロアに15人ほどいる状態で、仕事の進め方の提案に反対を受け、私一人が立たされた状態で、50代男性上司、40代女性上司2人から怒鳴られるように否定をされました。仕事内容だけでなく、個人的な部分を含めてです。フロアはシーンと静まり返って、誰もかばってくれるような方はいなく、2人の怒りが収まるまで膝がガクガクするほどの恐怖を覚えながら立たされ言われ続けていました。その後、社内での関係悪化に耐えられず、正社員でしたが退職しました。

[投稿日:2020/12/06]

嫌々コンパニオンのような役目をした

  • 職業:事務職
  • 性別:女性
  • 年齢:20代
  • 住まい:千葉県

取引先との飲み会に、女性がいた方が華があるからという理由で強制参加させられました。コンパニオンのような役目もやらされ、気が利かないやノリが悪いと後から説教されました。そしてお酒が苦手で飲めないと言ってるのに、シラけるからと無理矢理飲まされました。体調が悪くなっても終電まで付き合わされることがほとんどで、途中で帰ることも許してもらえませんでした。

取引先の人が振ってくる下ネタも笑って流せと言われ、頑張って笑顔でいましたが気持ち悪かったです。一度大事な用事があって断ったら、翌日仕事で明らかに雑用を多くやらされました。仕事内容は好きだったので耐えていましたが、ほぼ毎週誘われるのがつらくて退職しました。

[投稿日:2020/12/06]


【福祉・医療系のパワハラ体験談】

女性上司からの嫌がらせ

  • 職業:医療関係
  • 性別:男性
  • 年齢:40代
  • 住まい:静岡県

何かと女性の上司からパワハラ的な指図をされます。まずは執拗に業務を押し付けられます、手が空いている人がいるのに、忙しくしている私に次から次へと業務を押し付けてきます。私が忙しいと伝えると、「今やっている業務が終わってからで良い」と言い、何としてでもやらせようとするのです。私には断る術もなく自分の業務を終えて頼まれた業務をやっていると、その上司は他の職員とおしゃべりしたりお茶までしています。

そして私が朝出勤してくると、上司が他の職員と話をしていて、私が挨拶をすると急に忙しい振りをして返事もまともに返さない事が何度もあります。これは完全にパワハラです。何とか復讐というかギャフンと言わしたいので色々と方法を考えているところです。

[投稿日:2020/12/08]

典型的なお局様がいた

  • 職業:医療関係
  • 性別:男性
  • 年齢:30代
  • 住まい:東京都

前の職場での出来事です。私は専門学校卒業し新卒として就職しました。その職場では、一番の新人として(社会人経験してから資格を取る人もいるので、同期でも年上が多かったです。)扱われていました。そして、以前より交際していた女性と子どもができ、社会人一年目にして結婚、子育てを経験することとなりました。

その職場には典型的なお局様がおり、部署の管理職でさえ頭を抱える存在です。キャリアもあるため誰も止めることはできませんでした。細かいこと(挨拶の仕方、文字の書き方、出退勤の時間など)を本当にチクチク指摘してくる人でした。それらは他の新人に向けてもあったのですが、私には特に厳しく当たってきました。何となく子育ての幸せオーラを過剰にとらえたのでしょう。

「子どもがいれば何でも許されると思わないでよ」など言われたこともあります。特に酷かったのは2年目のクリスマスの日でした。忘れもしません。いつも通りタイムカードを切ってから残業をしていて(それも異常なのですが)、やっと終わりそうになった頃でした。いつもの調子でぐちぐち説教を始め、気が付けば50分以上経っていました。この時点で21時を回っており、内容もほとんど八つ当たりやどうでもいい話ばかりでした。 結局その後もお局様の暴走は止まらなかったので、3年務めた会社は退社しました。本当に、もっと早く辞めればよかったと思っています。

[投稿日:2020/12/08]

次のページへ >

本当にあった体験談・エピソードの一覧

毒親

【毒親体験談】毒親育ちの特徴まとめ 本当にあった体験談・エピソードまとめ

2022/8/1

【毒親体験談】毒親に育てられた体験談・エピソード集

目次1 毒親とは?2 本当にあった毒親との関わり・体験談集2.1 毎日妹と比べられていた2.2 私の意見をすべて否定する2.3 母親の顔色を伺いながらの生活2.4 両親ともに毒親2.5 何をしても否定される2.6 嫌な記憶しか残っていない2.7 束縛が激しかった2.8 過干渉な毒親だった2.9 両親がエリートだと…2.10 過干渉な両親2.11 せっかちで自己中な母親 毒親とは? 「毒親」とは子どもの意思を無視し一方的な価値観を押し付けたり、子どもに理不尽に暴力をふるったり、子どもにとって「毒」となる親の ...

続きを読む

職場でのパワハラ

本当にあった体験談・エピソードまとめ

2022/8/1

【職場でのパワハラ体験談】パワーハラスメントの被害・エピソード集

目次1 パワハラ(パワーハラスメント)とは?2 パワーハラスメントの被害・エピソード集2.1 【事務職のパワハラ体験談】2.2 先輩や社長から罵倒される2.3 家族の病気について差別的な発言をされた2.4 嫌味を言われる毎日2.5 飲み会がトラウマになった2.6 膝がガクガクするほど怖かった2.7 嫌々コンパニオンのような役目をした2.8 【福祉・医療系のパワハラ体験談】2.9 女性上司からの嫌がらせ2.10 典型的なお局様がいた パワハラ(パワーハラスメント)とは? パワハラとは、同じ職場で働く人に対し ...

続きを読む

借金・ローン

本当にあった体験談・エピソードまとめ

2022/8/1

【苦労話】借金・ローンを組んだ時の体験談

目次1 借金・ローンとは?1.1 消費者金融とは?1.2 債務整理とは?1.3 リボ払いとは?2 借金・ローンを組んだ時の体験談2.1 新しい車を購入するために2.2 好きな女性に貢ぎすぎた2.3 初回は金利無料だった2.4 ホストクラブにお金をつぎ込んでいた2.5 整形のために消費者金融でお金を借りる2.6 リボ払いを続けていたら利息の支配が困難に2.7 自己破産をすることになる2.8 4社の消費者金融でお金を借りた2.9 車のローンが中々支払えず2.10 債務整理をすることで減額された2.11 リボ払 ...

続きを読む

過払い金

本当にあった体験談・エピソードまとめ

2022/8/1

【苦労話】過払い金が戻ってきた人の体験談・エピソード

目次1 過払い金とは?1.1 利息の制限法とは1.2 グレーゾーン金利とは1.3 過払い金が戻ってくる条件1.4 過払い金が出ない人2 借金をした人で、過払い金が戻ってきた人の体験談・エピソード2.1 リボ払いのみの高金利カード2.2 10社ほど借り入れがあった2.3 過払い金が戻ってきた2.4 借金が大幅に減額された 過払い金とは? 過払い金とは、クレジット会社や消費者金融に高い金利を支払っていた場合、過去にさかのぼって払い過ぎた利息を清算することでお金を取り戻すことができる事。 本来の金利より多く支払 ...

続きを読む

境界性パーソナリティー障害

メンヘラ彼女・メンタルヘルスまとめ 本当にあった体験談・エピソードまとめ

2022/8/1

メンヘラ彼女と切り離せない境界性パーソナリティ障害を徹底解説

目次1 メンヘラとは?1.1 境界性パーソナリティ障害の症状とは?2 メンヘラが起こす8つの問題行動2.1 なぜ問題行動を起こすの?2.2 とにかく相手を引き付けたい3 なぜメンヘラになってしまうの?3.1 メンヘラ化する原因は幼少時代にあり4 メンヘラは対人関係でトラブルを起こしやすい4.1 日によって態度が激変する5 メンヘラの心を支配する7つの感情5.1 感情がジェットコースターのように目まぐるしく変わる6 メンヘラを改善させていくための対処法・関り方6.1 1. 家族ができる対処法6.2 2. 友 ...

続きを読む

メンヘラ女

メンヘラ彼女・メンタルヘルスまとめ 本当にあった体験談・エピソードまとめ

2022/8/1

メンヘラ彼女と付き合った体験談

  目次1 メンヘラ彼女と付き合った体験談1.1 携帯のアドレス帳をチェックされる1.2 彼女に振り回され続けた1.3 自傷癖がある1.4 思い込みが激しかった1.5 こちらもメンヘラ化する1.6 共依存の関係になる1.7 思い通りにならないと激怒する1.8 最後は気持ちが冷めた1.9 マッチングアプリで知り合った1.10 婚活アプリで知り合った メンヘラ彼女と付き合った体験談 当サイトに送ってもらったメンヘラ彼女と付き合って後悔した体験談をまとめました。付き合う前は、普通の女の子と思っていても ...

続きを読む

コロナ失業

本当にあった体験談・エピソードまとめ

2022/8/1

【コロナ失業】コロナ禍で解雇・仕事を失った人の体験談・エピソード集

目次1 コロナ失業とは?2 コロナ禍で失業した人や解雇された人の体験談・エピソード集2.1 突然のクビ2.2 コロナ渦で病院経営が悪化2.3 コロナ禍で仕事が減少し契約終了2.4 発熱者対応ができないと言うと、遠まわしに退職を勧められる2.5 オンライン授業でも売り上げは回復せず2.6 職場が経営破綻することに2.7 鮮魚を扱っている飲食店のため、テイウアウトが難しかった2.8 一人ずつ、解雇されていきました2.9 書類選考も併せて100社は落ちました2.10 会社の方針に不満を感じた コロナ失業とは? ...

続きを読む

-本当にあった体験談・エピソードまとめ
-

© 2023 みんココ速報 まとめ×2