
目次
経堂駅周辺の住んでみて良かった口コミ・評判一覧
駅から徒歩10分以内のみに絞りました。駅までバスが必要な立地は、家賃がグンと下がりますが不便なので選択肢にありませんでした。あとは、駅から家までの道が住宅街ではなく、商店街の方が安心なので、大通りに面したマンションにしました。
治安も割と良いですし、急行が止まる駅と比べると若干のんびりした感じもあります。お店も多く、不便を感じたことはありません。平日は仕事で近所を歩くことはありませんが、金融機関や病院、郵便局も沢山あり便利。
成城などと比べると、一人暮らしや子供の以内カップルが多いように思います。週末は、砧公園まで散歩がてら歩いて行くこともできます。落ち着いた飲食店も多いです。
[投稿日:2021/01/13]

商店街が充実している
- 家賃:7万5千円
- 住所:世田谷区経堂
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 一人暮らし
- 満足度:
なんといっても商店街が充実していて楽しいです。飲食店やドラッグストア、チェーン店、カラオケ、ファーストフード店が充実する農大通りは日常的に買い物に使えて便利ですし、対してすずらん通り商店街は、個人店が多く、洒落た飲み屋などもあり、ゆっくりしたいときにおすすめです。
古本屋さんや、海外の製品も扱う文房具屋さん、ギャラリー、小さなカフェなど散歩にぴったりなお店が多いです。中華料理屋さんやインドカレーもあり、ご飯やお酒を飲むのにも気軽に利用できるところがいいです。
さらに駅から千歳船橋方面には飲み屋街もあり、ちょっと懐かしい雰囲気が癒されます。
[投稿日:2021/01/13]

医療機関が整っている
- 家賃:20万円
- 住所:世田谷区船橋
- 間取り:3LDK
- 男性
- 60代
- ファミリー
- 満足度:
住宅街なので、治安が良く、静かです。高級マンションも多く、ファミリー層にとっては幼稚園、保育園、小学校の環境も比較的整備されています。教育水準が高く進学校も多く、国立の筑波大学付属駒場中学高校や学芸大学付属中学、高校の他、私立駒場東邦中学高校や世田谷学園中学高校,欧友学園中学高校や恵泉女学園中学高校などの有名私学もあります。
駅前に小田急直営のスーパーがあり、商店街も発展しています。医療機関も、充実しており開業医も多く、大きい病院は小児科で全国的に有名な国立成育医療センターがあります。その他、総合病院は関東中央病院、自衛隊中央病院や、となりの目黒区の国立東京医療センターの通院患者も多いです。
最近は環状8号線沿線に民間の老人ホームや高齢者専用賃貸マンションの建設が増えており、高齢者にも優しい町だと思います。
[投稿日:2021/01/10]

若い人が多く活気がある
- 家賃:5万5千円
- 住所:世田谷区桜丘
- 間取り:1R
- 女性
- 30代
- 一人暮らし
- 満足度:
商店街があるので、なんでもあって便利です。駅前にコルティという建物があるのですが、そこにも色んなお店が入っています。見た目も、オシャレです。
引っ越してきたとき、LOFTがあるのは感動しました。新宿からの終電が0:52と遅くまであります。馬事公苑までも歩いて行けて、TSUTAYAとスタバがあり、それも便利です。
東京農業大学や、中学高校もあって若い人が多く活気があります。駅から少し離れると住宅街で落ち着いてて住みやすいと思います。
[投稿日:2021/01/12]

飲食店が豊富
- 家賃:11万5千円
- 住所:世田谷区経堂
- 間取り:2DK
- 女性
- 30代
- 彼氏と同棲
- 満足度:
親しみやすく、つい常連になってしまいたくなるような飲食店が多いです。特に飲み屋は数も多く、飲食店は全般的に良心的な価格が多いと思います。
飲食店以外にも、小さい規模ながらセンスの良いお店(花屋、雑貨屋、カフェ等)が多く、商店街も充実しているので、買い物にも困らず楽しいです。
また、新宿・渋谷へのアクセスが良いことと、千代田線から小田急線の乗り入れがあるので、都心部からのアクセスも意外に良く、乗り換え回数は少ないです。
[投稿日:2021/01/11]
経堂駅周辺の住んでみてイマイチだった口コミ・評判一覧

学生が騒いでることがある
- 家賃:6万4千円
- 住所:世田谷区経堂
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 一人暮らし
- 満足度:
ごくたまにですが、酔っ払った学生さんたちが騒いでいることもあり、少し迷惑です。一人暮らしや子供のいないカップルにはピッタリですが、ファミリー層には少し向かないかもしれません。
ファミリー層が経堂駅で家を選ぶなら、駅から少し離れた大きめの物件の方が落ち着いて住めると思います。
[投稿日:2021/01/10]

土日はお店が混んでいる
- 家賃:6万5千円
- 住所:世田谷区
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 一人暮らし
- 満足度:
利用しやすいチェーン店やスタイリッシュなお店は充実しているのですが、土日はやはり混んでいてゆっくりできません。
一軒くらい広くて古めかしい喫茶店があれば文句なしなのですが、小さなカフェやイートインのあるケーキ屋さんはあれど、そうした喫茶店は探してもありません。少し残念です。
[投稿日:2021/01/10]

物価や食料品の値段が高い
- 家賃:20万円
- 住所:世田谷区船橋
- 間取り:3LDK
- 男性
- 60代
- ファミリー
- 満足度:
国税庁の路線価で平米当たり40万円と高く、駅徒歩5分くらいの1DKマンション20平米くらいで月額13万円くらいの家賃です。
又、駅前の道路が狭く、4m幅道路が多いので自動車での駅までの送迎が大変です。また、公園など娯楽施設が少ないです。
物価も高く、駅前の小田急直営のオーエックススーパーは食料品が高いです。駅前には商店街が多いですが、個人商店が多く、スーパーがすくないので、自動車で環状8号付近まで行かないと大型スーパーがありません。
又、教育環境も国士館大学、東京農業大学、日本大学などありますが、こう言っては何ですが、偏差値が高いとは言えない大学なので学生の質も高くなく、地方出身者の比率が高くないので、自宅を学生向けに賃貸に貸したり学生向けの賃貸物件の経営を考える場合は適していないかもわかりません。
[投稿日:2021/01/10]

定食屋が少ない
- 家賃:7万円
- 住所:世田谷区桜丘
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 一人暮らし
- 満足度:
朝電車が混むところ。とはいえ、もっと混む駅もあるのでそれほどではないかもしれません。カラオケ以外は特に遊ぶ場所はないです。
色んなお店ありますが定食屋は全然ないかも。思い浮かぶのが大戸屋くらい。駅に図書館がありますが小さいです。大きい図書館が欲しい。もう少し色んなところにいけるバスが欲しい。
一つだけパチンコ屋さんがあるのですがすごく古くてそれを見ると田舎だなって思います。急行が朝だけとまるとか、時間帯によって違うので何に乗ったらいいかわからない時がありややこしいです。
[投稿日:2021/01/08]

安いスーパーが少ない
- 家賃:6万5千円
- 住所:世田谷区経堂
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 一人暮らし
- 満足度:
安くて質のいいスーパーが少ないです。駅前のスーパーは比較的に割高で、特に野菜類は安くて質の良いものを見つけるのに苦労します。
商店街の八百屋などは安くて質の良いものがありますが、勤め先から帰ってくると既に閉店していることが多いです。また、日曜に閉まっている商店街の店も多く、時間の利便性としてスーパーに頼らざるを得ない現状です。
また、交通に関しては、時間帯によっては急行や準急が止まらず不便なこともあります。
[投稿日:2021/01/06]
駅や路線の口コミ・評判一覧
- 千代田線に直結しているので、通勤には便利。ただ、座れることはなくいつも混雑しています。
- 朝は混雑しますが、千代田線につながっていたりするのは便利です。急行が止まる、千代田線直通電車があり都心へのアクセスは良いです。ただ、朝のラッシュ時は混雑がひどいです。
- 小田急線経堂駅か千歳船橋駅が最寄です。経堂駅は急行と準急電車停車駅ですが、千歳船橋駅は急行も準急も止まりません。経堂駅から急行で新宿駅まで15分位です。
- 下北沢駅まで4駅で、井の頭線に乗り換え可能です。井の頭線で吉祥寺駅まで急行で下北沢から10分くらいです。JR渋谷駅まで急行で10分位です。新宿駅までの途中の代々木上原から千代田線に乗り入れしています。
- 多摩地区に行くのには吉祥寺の手前の明大前駅から京王線に乗り換え可能ですし、吉祥寺駅からJR中央線に乗り換え可能です。朝の新宿方面の上りは7時台は準急7本、8時台は準急6本と急行1本が止まります。
- 混雑率150%以上で当然座れません。代々木上原で千代田線始発に乗り換えるまでは、まず座れないです。
近隣のスーパーの口コミ・評判一覧
- ほぼネットショッピングしています。コンビニが多数あるので、必要なものはファミリーマートで購入しています。
- 小田急OXを利用しています。駅についているため、仕事帰りに惣菜を買ったりしていますが、土日はすずらん商店街にある安い八百屋や、まいばすけっとを利用します。小田急OXはやや高いので一人暮しにはちょっと高級です。
- 駅前のオーエックススーパーは高いので、ヨークマートが比較的安いです。総じて物価は神奈川県と比べても高いです。
- 普段は、ライフ、サミットを利用しています。価額は安い方だと思います。ピーコックは、野菜などがやや高めの印象です。
駅から近い場所を選びました