文章や会話で頭が悪い人がやりがちなこと
タイトル:【ひろゆき】文章や会話で頭が悪い人がやりがちなこと
再生数:420万越え
見所/コメント:他人に何かを伝えるとき抑えるべきポイントを説明してくれている
質問内容:本気で30代FIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指す日系大手1年目社員の僕に何かアドバイスください。
ひろゆき:横文字のFIREって言葉を使わずに、誰でもわかるように単にお金を稼いで、早期リタイヤしたいって言う方が伝わりやすいと思いますよ。相手に何かを伝えたい場合は、他の人がわかる形で伝えた方が良いと言う事。横文字で書くとカッコイイみたいなイメージがあると感じているかもしれませんが、それをカッコイイと思う人も多分頭の悪い人だと思うんですよね、と辛口のコメント。
大手企業だったら頭の良い人が多いと思うので、このような質問(文章)をみるとかえって頭が悪くみえるので気を付けてください。
他人に物事を伝えるのが上手い人って聞き手側のレベルに合わせて言葉を選び、かみ砕いて話ができる人ですよね。難しい言葉を知っていてもあえて使わず、みんながわかるようプレゼンできたりする人は、コミュニケーション能力も高い人だと思います。
